先日5年ほど利用していたauを解約。ちょうど解約月だったし、いろいろ理由も重なって今月だなと。理由とかだらだら書いていきます。
au解約理由
理由はあまり稼げなくなったから。携帯利用で稼ぐってなんやねんって感じですが実際そういうことです。
au向けのサービスでauスマートパスプレミアムっていうものがあります。このサービスを利用すると色々なクーポンがもらえたり当たったりするんです。その中でもお得だったのが電子書籍サイトのブックパスで利用できる540円分のコインがもらえるというもの。
自分のサイトでも以前記事書きましたが、ちょっとしたテクニックを使えば毎週コインは獲得できていました。

それが9月22日をもってコインプレゼントが終了となります。
540円×4週で考えても2,160円ですよ。自分の解約した携帯はパケット契約なし・スマートパスプレミアム代込みで毎月2,000円いかないぐらいだったので元が取れてたんだけど、これが無くなればさすがにいらないかなと。あと、au Wowma!で使える1,000円OFFクーポンも全然当たらなくなったし。渋ってるわ。
あと稼げると言ったら”au WALLETポイントプログラム”っていうのもあります。毎月スマートパス系のアプリをダウンロード&利用すると1つのアプリにつき24Pが付くサービスで、最近だと大体スマートパスプレミアムの月額料金をペイできる程度のポイントがもらえます。これも昔はめっちゃもらえてて、良い時は月1万円以上のポイントが付いたりしてました。実際その貯めたポイントで最新のiPHONE買ったりしましたね。今では貰えるポイントもかなり少なくなったけど。
とは言っても、auの端末は2つ持ってたんで、そのうちの1つは継続です。au walletクレジットカードとか持ってるし、まだau payの3太郎の日20%還元もあるので1つは持ってて損はないです。
auショップで解約
というわけで、auショップに行って解約してきました。
対応してくれたのはおばちゃんの店員さん。特に理由を聞かれるわけでもなく、すぐに対応してくれました。
解約してくれたあとに、おばちゃんから質問ありますか?って聞いてきたので確認の為2つほど質問。
Q:解約するとauIDはどうなりますか?
A:解約するとauIDは使えなくなります。
嘘です。
auIDは使えます。ただし、auIDが電話番号のままだと、「電話番号_解約した年月日」となります。例えば、電話番号が09012345678で解約した日が2019年9月21日なら、auIDは「09012345678_20190921」となります。なので、au系のサービス「au wallet」や「ブックパス」「うたパス」などで購入したものは残ります。もちろん解約後もそれらのサービスは利用可能。
Q:解約するとauスマートパスは自動的に解約になる?
A:auスマートパスは解約されます。
解約した現在もスマートパスは利用できています。ただ、今月いっぱいで停止ということもあるか?スマートパスのヘルプではau回線を解約した場合、強制退会となるという記載があります。
今月までは利用できるという認識でいいのかな。気になるのでちょっと解約手続きせずに確認してみようかな。
追記:結果は自動的に解約されました。ただ、10月1日は利用できていたので、月末締めではなく契約日に応じて切れる日が変わるのかな?まぁ解約忘れたままでお金をずっと引き落とされ続けるってことはないようです。
auのあとは
そんなわけでauを複数回線持ってても得がねえってことで解約に至りました。ただし、au Payなどまだまだお得感のあるものも存在しているので1回線は持っておきます。
auを解約してお金が浮いたので後日UQモバイルを契約しました。データ契約だけのやつ。最近ドラクエウォークのせいでデータ消費量が上がって、mineoのプリペイドじゃ足らなくなった。ここらへんの話は後日します。
コメント