先日、JCBカードを使ってスマホ決済を行うと20%キャッシュバックするキャンペーンが始まりました。

JCBでスマホ決済キャンペーン詳細
キャンペーンサイトより応募して、JCBカードをApple Pay、または Google Payをスマートフォンに設定、利用で完了。
対象加盟店はQUICPay(クイックペイ)加盟店。Apple Pay、 Google Pay による日本国内のQUICPay・QUICPay+(クイックペイプラス)加盟店でのご利用分が対象です。Suicaチャージ・オンラインショップなどのご利用分は対象となりません。
キャッシュバックは最大10,000円まで。つまり50,000円までの買い物なら20%還元してくれるというもの。
このキャンペーンのすごいところはJCBカード一枚につき10,000円キャッシュバックが行われるところです。もしJCBブランドのカードを3枚持ってたら最大30,000円までキャッシュバックできるという太っ腹なキャンペーンです。
対象カード
よーししばらくこのキャンペーンで普段の買い物は20%還元だウヒョー!なんて思ってたら落とし穴がありました。自分のもってるJCBブランドのカードはキャンペーン対象外だった。
対象となるカードはJCBのプロパーカードや三菱UFJニコス、銀行系のカードなど。
そもそもJCBのカードってほとんど持ってなくて、調べたらビックカメラsuicaカードと楽天銀行とLINE Payカードぐらいしかなかった。
たぶん勝ち組はJCBのプロパーカードやリクルートカードあたりを持ってる人かな。
でもこのキャンペーンに参加するためにわざわざクレジットカード作りたくないなーと、キャンペーンページ眺めてたら、「ANA JCBプリペイドカード」も対象みたいな記述があった。というわけで調べてみました。
ANA JCBプリペイドカードとは
ANA JCBプリペイドカードはチャージして利用するタイプのJCBカード。年会費無料で利用開始手数料500円も2020年3月31日(火)まで無料だそうです。
リンク先のキャンペーン情報を見てのとおり、20%キャッシュバックキャンペーンの対象みたい。ちなみに対象はGoogle Payのみ。Apple Payは対象外です。
ANA JCBプリペイドカードは通常、利用・チャージ額によって還元が行われます。申込時に「マイルコース」か「キャッシュバックコース」かを選ぶ必要があります。
マイルコース
ショッピング利用でマイルが貯まる 1,000円(税込)= 5マイル
チャージでボーナスマイルが貯まる 半年間のチャージ合計額が
24万円以上→一律360マイル
12万円以上→一律180マイルキャッシュバックコース
ショッピング利用でキャッシュバック 200円(税込)= 1円
チャージでボーナスキャッシュバック 半年間のチャージ合計額が
24万円以上→一律360円
12万円以上→一律180円
自分の場合はマイルは必要なかったのでキャッシュバックコースを選択。どちらのコースを選んでも一律20%のキャッシュバックが行われるので好きな方を選べば良いと思います。ただし、入会後のコース変更はできないのでご注意ください。
申し込み方法はネットから。運転免許証での本人確認も行われます。画像データでの提出も可能。自分は画像データの提出で申し込みました。
カード到着
申し込みから大体1週間ぐらいで到着。ゆうメールの簡易書留で届きました。
カードデザイン。自分はシルバーを選びましたが、他にもブルーとピンクのカードも用意されています。
利用するためにはマイページの登録が必要。パソコンやスマートフォンから登録可能。
このカードはプリペイドタイプなので、チャージが必要です。チャージ方法は、
- クレジットカード
- コンビニエンスストア
- WEBコンビニ
- 銀行口座
の4種類があります。
自分はクレジットカードから行いました。クレジットカードならクレジットカード分のポイントも付くし。ちなみに、利用可能なカードはJCBクレジットカード・JCBデビットカードのみ。キャンペーン参加できなかったビックカメラsuicaカードでもチャージできました。
もちろん20%還元キャンペーンに参加するための応募も忘れずに。ちゃんとこのANA JCBプリペイドカードで登録できました。
まとめ
キャンペーンに参加するためにちょっと遠回りしましたが、無事キャンペーンに参加することができました。
もし、5万円内に収まる買い物の予定があってJCBカードを持っていない方はこのカードを検討してみるといいですよ。
5万円までか。何に使おうかな。今欲しいのはカメラのレンズだけど、価格・購入場所を考えると難しいか。家電量販店で利用できるからゲーム画面を録画できるビデオキャプチャーほしいな。
あと、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの年間パスっていう手もあるか。パークのチケットブースでならクイックペイ使えるんだよね。ディズニーランドではチケットの購入でクイックペイ利用はできないです。(ショップ、レストランなら利用可能)
追記:USJで年間パス買ってきた記事


コメント