ドラクエウォークをちまちまプレイしてて、ようやく5章をクリアしたのでちょこっと振り返っていこう。
ドラクエウォークとは皆様御存知の通り、ウォーキング機能を利用したドラクエアプリです。指定した到着地点まで実際に歩き、クエストを完了することでジェムやお金やアイテムなんかがもらえる仕様となっています。
結構これがドラクエの感じが出てて、思ってたより楽しいんですよね。自分自身で冒険しているよう!って言うのは言い過ぎだけど、最短の目的地は大体200m先で設定できるので、少し歩こう、もう少し歩こうっていうふうに歩いてたら、結局10kmほど歩いてたっていう時もあったり。その時点でハマってますよね。
良かったら誰かフレンドなってください。
【ID】y3cmdu5k1hfn
んで、サービス開始から1ヶ月ちょっとですか。やっと今行ける範囲で最高到達点の5章をクリアしました。結構最後の方のボスは楽にクリアできましたね。途中出てくる睡眠やら混乱やらの攻撃してくる敵の方がキツかった。あとレベルも50まで上げたし、モンスターのこころもまあまあ良い感じで揃ったんで楽だったんだと思う。
今回のドラクエウォークで一番重要なのは今言った「モンスターのこころ」です。敵を全滅させると一定の確率で出てくるモンスターのこころ。これを装備することでステータスの上昇やスキルの習得をすることができるというスグレモノ。各キャラクター3つまで装備できます。
レベルが上っても各ステータス上昇はせいぜい2前後。こころを装備したら最高で100近く上昇しますから。これがないと何も始まらないです。装備品より重要かもね。
レベル上げ・こころ入手で重要なのは根気。とにかく戦う。そして回復スポット。自宅にも全回復回復スポットがあって、利用してから1時間後に再利用可能。その他回復の壺っていうのがちょこちょこフィールドに置いてあって、それを有効活用するのがマストです。メダルとかも貰えるし。
ただし、この回復の壺の位置は固定で、自宅の範囲内にないっていう人多いと思います。自分もそうでした。しかし、ちょっとしたテクニックで範囲外の回復スポットを移動できる手段があります。それが「位置ずらし」!。その名の通り、回復スポットの位置をずらします。ずらし方はクエストの位置指定の時に回復スポット付近にうまいこと置くだけ。それだけです。これが結構場所によっては難しい。詳しくはネットで調べてね。
以下5章終了時のキャラステータス。
全員レベルは50。パーティーの職業は戦士・武闘家・僧侶・僧侶。途中回復が追いつかない展開が多かったので僧侶増やしてそのままにしてる。全員戦士と盗賊のレベルを20にして防御とすばやさ永続アップ済み。
ふくびきは基本ふくびき補助券で回してます。ジェムを貯めてる理由はスタンプキャンペーンっていうのがあって、10連回すとスタンプが1個押されて、6個目で星5確定、10個目でピックアップ装備確定というすばらしいシステムがあるため。30,000溜まってもすぐには回さないけど。いつかでかいガチャイベントとか来るでしょ?たぶん。それまで待つ。
現在各キャラが装備してるのは大体星4。これでも5章クリアはいけます。あと根気よくモンスターのこころを集めるだけかな。
主人公ででろぐ。ドラクエ1イベントでもらったラダトーム装備で固めてます。以外に使える装備で、限界突破で結構な強さになる。こころは「つむりんママ」が優秀。ちからの上昇値が高くて、さらにSランクは斬撃ダメージ+7%。全属性耐性+5%持ち。出現回数も多いのでSランクはすぐ入手できると思う。おすすめ。
武闘家あのこ。攻撃力の高いつむりんママとキラーパンサー。ドラゴスライムは攻撃力の高いこころがないので入れてる。ただドラゴスライムも全属性耐性+10%にブレス耐性+5%持ちで結構優秀。
武器は星3の「はがねのやり」。限界突破3回。装備することで使えるムーンサルトが強い。飛行系に威力250%ダメージ。飛んでる敵結構多いし序盤は結構助けられた。
あと武闘家は「まわしげり」とか「タイガークロー」などレベルが上がると覚える特技が優秀すぎるのでパーティーには絶対入れたほうがいい。
僧侶そのこ。こころは回復魔力高めの構成。近畿地方限定ももいろ三姉妹は回復魔力高い。ドラゴスライムのSランクはメラミ覚えるので良いですね。
武器の「まどろみのこん」は武器レベル上げると全体回復ができる「いやしのかぜ」を覚える。これがめっちゃ重要で、これがないと勝てなかった戦闘も多かった。
僧侶このこ。見た目が意識高いラーメン屋みたい。僧侶だけど、こうげき魔力重視のキャラにしてます。
装備の「スコーピオンテイル」は武器レベル上げるとドルマとイオラ使える。今から魔法使いに転職しようか迷い中。
コメント