2019年6月24日(月)18時、PC版ドラゴンクエストモンスターパレードがサービスを終了しました。
自分はver.2が始まった頃に遊ぶのをやめたのかな。
それでもサービス開始から3年くらいは毎日やってました。あと最近サービス終了するの知ってストーリーはとりあえず全部終わらせました。
せっかく長い間プレイしてたんで、せめて思い出は残しておこうとモンスターのスクショ中心に色々撮りました。
サービス終了時の画面
6月24日18時に画面が切り替わり、ゼネラルディレクターでもある堀井雄二さんのメッセージが流れました。
どうも、堀井です。
ドラゴンクエスト モンスターパレードを遊んでくれて 本当にありがとうございます。冒険パレードの世界は 約6年前にスタートしました。
その間 さまざまな パレードが あったかと思いますが
たくさんの モンスターたちとの パレードは 楽しんでもらえたでしょうか?あなたにとって ドラゴンクエスト モンスターパレードでの冒険が
こころに 残ってくれたら とても うれしいです。PS.
パソコンブラウザでの 冒険は おわってしまいますが
パレードの世界は まだまだ つづきます。
もしお持ちであれば スマートフォンでも おたのしみくださいね!6月吉日 堀井雄二
最後にこの画面が急に流れた時は、さすがにぐっっとくるものがありましたね。スマホ版はさすがにもういいかな。ごめんなさい。
しかしサービス開始時は本当に楽しいゲームでしたね。2~3ヶ月くらいですか。中央大陸まで良い調整具合で好きなモンスター引き連れて楽しませてもらいました。それ以降は同じことの繰り返しで地獄でしたね。
でも異界登場時も結構面白かったな。はじめは特にこれといった特典もなくやる意味あんのかって感じだったけど、2回目?の異界でシドーですか、回復役のMPを数時間かけて0にして、毒攻撃で倒すとかだったかな。どきどきしながらクリアしたのを覚えてる。
ブラウザゲームの中では本当にレベルの高いゲームだったなと今でも思います。
思い出のモンスターたち
6年間プレイし続けてきた人にとっては雑魚なモンスターではあると思いますが色々貼っていこうかな。
まず主力2匹。
魔剣士ピサロ(近
1匹といっていいのか分からないけど人です。魔剣士ピサロ(近。+606、むっつりスケベ。近距離タイプなので最前線で頑張ってくれました。守備力も結構高めで頑張ってくれた。
シドー
ドラクエ2のラスボスでもあるシドー。元々の会心率の高さからシャンニングボウでの連続快進撃が話題になりました。マホトラとだいぼうぎょは異界用に覚えたのかな?もう忘れちゃったな。
ライムスライム
もうこれも最近だと古いんだろうな、ライムスライムです。これも一時期話題になったモンスターで、バトルスタジアムの景品でもらえるライムスライムを複数配合すれば簡単にかいしん率30のライムスライムが出来上がるというもの。自分は2匹作って、一方の特性が「ラブリー」「一発逆転」「メタルキラー」「ビリビリボディ」、もう一方が「ときどきホイミ」「いきなりスカラ」「いきなりピオラ」「おうえん」という攻撃タイプと守りタイプに分かれてた。
メタルキング
完全なる壁役であるメタルキング。自分がやってた当時はステータス上限3000くらいだったと思うけど今は違うんですね。これにだいぼうぎょさせて異界で壁にして頑張ってたな。
ドルイド
回復要員ドルイド。ほぼ異界でのメガザル要員です。ドルイドの良い所は魔法攻撃を無効にするところ。異界ではダメージ通してくるのであまり意味ないけど。
スウィートバッグ
これは完全に自分の個性枠、スウィートバッグです。+181まで上げた。このモンスターを育てている人はなかなかいないと思う。育てた理由は結構かわいかったのと、なぜかパレードで肉なしで結構取れたから。
シュバルツシュル
特にまったく育てていないシュバルツシュル。ただパレードスキルが優秀で斬撃系の特技のダメージ5%アップだったかな。連盟だったっけ、イベントでよく使ってた気がする。
デビルロード
Sランク デビルロード。肉なしできたりたんけんスカウトで来たりと結構集まって+241まで上がった。Sランクだし、+値上がれば結構使えるんじゃないかと期待し続けた結果、攻撃力・守備力ともに微妙すぎる数値。レベル65だけど、Sランクで+241だぞ?色んな意味で思い出深いモンスターです。
のろいの岩
これも異界用、のろいの岩。敵全員にザキをかけられる「死の踊り」が強力で、異界ではまほうの小ビンの節約に大いに役立った。
しびれくらげ
可能性の塊 しびれくらげ。たんけんスカウトなどでも簡単に手に入り、また、デフォルトでしびれ攻撃を持っていて、戦闘開始時に眠れる「ウトウト」という特性と、眠っている間敵全員に攻撃できる「ねがえり」とう特性を持っていると、戦闘開始時にいきなり眠って全員にしびれ攻撃をかませるという鬼性能を持ってた。しかし自分には作り上げることはできなかった。もうこの頃はやる気が限界やったんや・・・
ベビーパンサー
みんな大好きベビーパンサー。強くて可愛い。Sランクにするためパレード連れて頑張ってたけど、無理だった。当時Sランクの紋章持ってたと思うけど使う勇気がなかった。ごめんよ。
ゴールデントーテム
メタルボディ持ちゴールデントーテム。このモンスターも比較的手に入りやすかったので配合してた人多いんじゃないかな。ドルイドと一緒に異界に連れて行ってた記憶がある。
タイプG
我が青春のタイプG。初めて強敵イベントで出現した時は絶望した。当時最高のSランクモンスターで、必要となる肉がめちゃくちゃ多くて、とうとう課金ゲーじゃねーかやってられるか!なんて思ってたらイベント最終日にまさかの肉なしゲット。このゲットがなければ3年遊ぶことはなかったな。この頃はタイプG 1匹でバトルスタジアム結構勝ててた。最終的にはただの置物になりました。
マーブルン
タイプGと同時期ぐらいに仲間にできたマーブルン。このマーブルンもせいかくタフガイってことで、結構初めは頼りになってた。マヒ攻撃も持ってるし、バトルスタジアムはタイプGとマーブルンに任せればOKって感じだった。さすがに今見ると微妙なステータスだけどね。
ゴーレム
こちらも人気モンスターのゴーレム。割と序盤で使ってた記憶がある。あとこのゴーレムはスライム斬り覚えてるので異界でよく使ってた。このゴーレムはたしかイベントで手に入れたやつだったかな。もしかしたら自分で気合伝授したのかも?
おばけキャンドル
これも使ってた人多いかも、おばけキャンドル。ステータスの伸び率が良いということで、配合によるベース上昇がない時代はみんな使ってたイメージがある。自分も頑張って育てたけどSランクにもならず、ごうけつおばけキャンドルも捕まらずで結構中途半端な感じになって、さらに配合システム導入であまり使わなくなった。特技に魔神斬り覚えてるからワンチャン狙いのモンスターにしてたんだろうな自分。
あくましんかん
サービス開始2~3ヶ月頃エースだったあくましんかん。MVPルーレットでBランクまで上がって当時はウキウキだった。うちのあくましんかんはイオ系の呪文覚えていて、攻撃呪文の最上級が実装された時に気合伝授でイオグランデ覚えた。それでもステータスを見てのとおり弱い。でも思い入れはめっちゃ強いモンスターです。
どくやずきん
何の変哲もないどくやずきん。このモンスターの特性である「どく攻撃」が超重要だった時代があった。そう、異界である。ちまちま攻撃させて敵を毒状態にしてボスを倒すというコスい戦法をこのどくやずきんでやってました。ほんとお世話になった。
スライム
スラリンじゃないほうのSランクスライム。何で手に入れたかもう忘れてしまったけど、みんな持ってたよね?当時バトルスタジアムではみんな入れてた。ジゴデイン持ちで割と使えてたイメージ。
ベンガルクーン
まじでお世話になりました、ベンガルクーン。イベントでたまたま仲間になった「あくま斬り」持ち。このあくま斬りがなかったら本当に異界は詰んでた。モンパレのモチベーションを保ってくれてた1匹であるのは間違いない。
その他SSランクの皆様
彼らは育てる気力がなかったSSランクモンスター。やめる前に手に入れたやつ&最近ストーリー進めるために再開して手にいれたモンスターって感じですか。SSベビーサタンは何で手に入れたんだろう。ゼルドラドはサービス終了日に探検で手に入った。
さいごに
いろいろあったPC版モンスターパレード。山中○○!とか言いながらプレイしてたゲームですがなんだかんだで楽しめました。

まだスマホ版はサービスを続いています。PC版とはちょっとシステムは違いますが、モンスターを育てる楽しさは変わらないのではないでしょうか。
コメント