2月10日(月)から、au PAYの大型キャンペーン「誰でも!毎週10億円!もらえるキャンペーン」が実施されます。
20%還元だけでなく、さらに最大40%還元、最大60%還元以上できる方法もあるので書いていきます。
追記;2月24日より、au PAYの1日あたりの還元ポイントが最大6,000ポイントに変更となりました。というわけで普通のキャンペーンに格下げです。
誰でも!毎週10億円!もらえるキャンペーン 詳細
このキャンペーンのすごいところは還元率と進呈ポイント上限。最大20%のポイント還元はすごいけど、最近いろんなサービスで20%還元は行われていて驚きがないという人もいるはず。
ただし、今回のau PAYキャンペーンでは進呈上限が高い。今回は3つの期間に分かれており、ステージ1と2は最大30,000ポイントまで、ステージ3は最大10,000ポイントまでとなります。全期間を通して合計で70,000ポイントまで還元できます。
ステージ1 |
---|
|
ステージ2 |
|
ステージ3 |
|
「三太郎の日」でも20%還元は行われていましたが、進呈上限がそれほど高くなかったので、大型の商品購入には向いていませんでした。今回のキャンペーンでは高い買い物にもしっかりと還元される大型のキャンペーンとなります。
30,000ポイントが上限ということは、15万円までの買い物は還元されるということ。au PAYは家電量販店でも利用できるので、冷蔵庫や洗濯機、テレビやパソコンなど、大きな買い物にも使えます。
支払い上限は?
でもau PAYって49,999円までしか使えねーじゃねーか!と思ったかたはご安心を。2月4日より、1回あたりのお支払い上限額は250,000円(税込)となりました。なので一括で大物家電などの購入も可能となりました。
au PAY 利用条件
au PAYはauユーザー以外の方でも利用可能。auユーザー以外でも20%還元がちゃんと行われるのでガンガン使いましょう。
au WALLET プリペイドカード*のお申込みとau PAY アプリ(旧au WALLET アプリ)が必要です
*au携帯電話をご利用でないお客さまはau IDとau PAY アプリ(旧au WALLET アプリ)が必要です。
<対象機種>iOS8.0以上/Android™4.2以上のスマートフォン・タブレット(4GLTE)au PAYでのお支払いにはau WALLET 残高へのチャージが必要です。
キャンペーン 注意事項
キャンペーン名の「毎週10億円」という名のとおり、その週に10億円に達し次第終了となります。
キャンペーンはポイント還元総額が毎週10億円に達したら終了となり、週の途中であってもポイント還元総額が翌日中に10億円に達すると当社が合理的に判断した場合、当該判断日の翌日23:59に当該週における本キャンペーンは終了します。終了した場合、au PAY アプリ上で告知します。
※当該判断日の当日23:59に終了する場合もございます。
なので買い物をする前にau PAYアプリで終了の告知をしていないか必ず確認しましょう。このキャンペーンの浸透度がよく分からないから自分は初週様子見しようかな。
さらにお得にする「クレジットカードチャージ」
ここからが本題。別にキャンペーンの紹介をしようとしたわけではなく、さらにお得にする方法がありました。Twitter眺めてたら結構話題に上がってた。それがクレジットカードキャンペーン。
現在知ってるのは2つ。それぞれクレジットカードに新規入会して条件を達成すると支払い時に20%還元が行われるというもの。条件といってもアプリログインやWEBサービスのID登録と簡単なものなのであまり気にすることはありません。
三井住友カード
三井住友カードでは利用金額の20%還元、最大12,000円のキャッシュバック。さらに、50分の1の確率で全額タダに(上限10万円)。



また、今なら対象の三井住友カードを新規で作ると年会費が永年無料になります。三井住友カードといえば有料のイメージがあったので、これ結構でかいと思います。



あと、申し込み時に注意したいのがカードブランド。作るならマスターカードをおすすめします。
というのも、au PAYではクレジットカードでのチャージが可能なのですが、すべてのクレジットカードが対象とはなっていません。
表を見ての通り、VISAでは対応するカードのみチャージが可能。マスターカードではクレジットカード発行元に限らず、すべてのクレジットカードが利用可能となっています。
実際は三井住友VISAカードでも「TOYOTA Wallet」を経由すればチャージできるみたいですが面倒ですよね。なので作るならマスターカードを作るといいと思います。
もし三井住友カードを持っていない方は今が絶好のチャンスですね。
MUFGカード
もうひとつ20%還元を行っているのが三菱UFJニコス。
こちらも新規入会で利用金額の20%を還元、最大10,000円のキャッシュバックとなります。
対象カードの中では年会費永年無料の「VIASOカード」がおすすめ。他は有料だったり条件付きの無料だったりなので。
クレジットカードチャージ注意
au PAY側の注意点です。
au PAYのクレジットカードチャージは月に10万円までしかチャージできません。
10万円以上使わない場合は気にすることはないですが、それ以上利用する方は注意しておきましょう。
2月内に10万円以上使いたい場合は、auかんたん決済(auユーザーのみ)、auショップ、セブン銀行など別の方法でのチャージが必要です。
その他 ポイント還元でもお得に
支払の還元の話が続きましたが、家電量販店ではポイントカードでのポイント還元も行っています。20%還元とは別にポイントも手に入れることができるのでそれだけお得になります。
例えばエディオンでは現在、新生活応援キャンペーンとして、dポイント40倍キャンペーンを行っています。
対象の家電を購入の際にリンク先のバーコードとdポイントカードを提示すると、最大40倍のdポイントがもらえます。(上限5,000ポイントまで)
こういったキャンペーンと合わせると、さらにめちゃくちゃお得になるので利用していきましょう。
まとめ
2月10日(月)からau PAYの20%還元キャンペーンが開始。
クレジットカードの新規入会キャンペーンを利用でさらに20%お得に。
家電量販店ではポイントもつく。キャンペーンと合わせるとさらにお得。
細かい注意点もあるのでリンク先で確認しておこう。
コメント